高島市では、学生による「たかしま空き家 Life Design コンペ」を実施しました。
学生たちに空き家の立地や周辺環境を含めた高島市での新しい生活がイメージできるリフォームデザインを募集したところ、30団体からのエントリーがあり、一次審査・二次審査・最終審査を通して最優秀団体等を決定しました。
今回は大学生たちが高島市のことを熱心に調査し、 作り上げた作品をご紹介します。
また、高島市役所 本館 市民協働課前ロビーでは、最優秀賞等以外の作品も展示しています。
お立ち寄りの際はぜひ、ご覧ください。
当日の様子の動画配信もしています。(令和2年12月1日更新)
ぜひ、ご覧ください。
外部サイトYouTube:https://www.youtube.com/watch?v=aR6Hp8EQxcc
1.最終審査結果
最優秀賞 作品名 「つどいや」
団体名 美山木匠塾(みやまもくしょうじゅく)
【京都府立大学】

作品(PDF)
優秀賞 作品名 「“イケの間”のある暮らし」
団体名 住環境サークル
【成安造形大学】

作品(PDF)
特別賞 作品名 「まちと人をつなぐ家 」
団体名 collage(コラージュ)
【京都芸術大学】

作品(PDF)
2.目的
空き家の増加が全国的な問題となっている昨今、高島市内でも多くの空き家が存在しています。そこで、高島市内に残るかつての街道、湖上の要所として栄えた町なみに存在する空き家を元に、学生ならではの視点や自由な発想を活かし、空き家の立地や周辺環境を含めた高島市での新しい生活がイメージできるリフォームデザインを作成してもらいます。リフォームデザインを通して市内の空き家の更なる活用を促進していきます。
3.審査委員
大石 義一 (京都造形芸術大学名誉教授)
澤村 幸一郎(㈱澤村 代表取締役社長)
福井 正明 (高島市長)
※敬称略
4.今までの経過
~8月17日(月) エントリー〆切
30団体によるエントリーがありました。
8月下旬 エントリーシートによる一次審査
15団体が一次審査を突破しました。
11月上旬 作品による二次審査
6団体が二次審査を突破しました。
11月15日(日) 作品+プレゼンによる最終審査
最優秀賞・優秀賞・特別賞を決定しました。
5.問い合わせ先
高島市役所 市民協働課 定住推進室
TEL 0740-25-8526
E-mail kyoudou@city.takashima.lg.jp