移住に関するQ&A

移住のあり方や、Q&A、移住するための準備を紹介します。

【1.全般】

Q
高島ってどんなところ?
A

滋賀県北西部に位置し、県内最大の面積を有する本市は、市の面積のうち72%が森林であり、市内を流れる安曇川は、琵琶湖に流れ込む水の40%もの量を占めているといわれています。
「高島市海津・西浜・知内の水辺景観」「高島市針江・霜降の水辺景観」「大溝の水辺景観」「琵琶湖とその水辺景観―祈りと暮らしの水遺産」として「日本遺産」に認定されました。全国にも類を見ない景観が見られます。

Q
移住定住相談窓口はどこですか?移住相談はどこにすればいいですか?
A

高島市役所 市民協働課 定住推進室でコンシェルジュが移住相談を受け付けています。
高島市移住定住相談窓口
〒520-1592 滋賀県高島市新旭町北畑565番地
TEL 0740-25-8526 FAX 0740-25-8156 MAIL info@move-takashima.jp
ご相談時間は平日午前8時30分~午後5時までです。土日祝については、事前にご予約していただきますよう、お願いいたします。

Q
県外での移住相談窓口はありますか?
A

県外に常設している相談窓口はございません。

Q
首都圏方面で相談イベントを開催していますか? また、イベントのスケジュールを随時案内してもらうことは可能ですか?
A

年に数回、東京や大阪の移住イベントに出展し、移住相談ブースを開設しています。事前にご連絡頂ければご案内いたします。また、ホームページやFacebookでも告知しています。

Q
「移住相談会」でじっくり話を聞きたいのですが、あらかじめ相談時間を確保してもらうことは可能ですか?
A

イベント等の相談会は先着順ですが、事前にご連絡いただければ調整させていただきます。また、市役所相談窓口では平日午前8時30分~午後5時00分まで相談を受け付けていますので、じっくりご相談いただけます。

Q
まだ漠然と田舎暮らしに憧れている段階です。
こんな私も「移住相談会」に参加していいですか?
A

もちろん大歓迎です。漠然としたイメージを形にしていくお手伝いをさせていただきます。相談事は、なんなりと相談窓口までお問い合わせください。

Q
移住するまでにはどんなことを検討すればよいですか?何から始めれば良いでしょうか?
A

移住後どのような生活をしたいか想像してみてください。地域・住まい・仕事など、その内容によって準備の仕方が変わってきます。

Q
探すのは、家と仕事どちらを先に探すのが良いですか?
A

移住後の生活に見通しのある方なら住まいから、そしてじっくり仕事を探されてみてはいかがかと思います。それ以外の方は、現在の仕事との調整も必要になってくるかと思いますので、準備期間を半年から1年程みて、求職活動することをおすすめします。

Q
移住までにどの程度の費用が掛かりますか?
A

賃貸であれば、敷金礼金仲介手数料前家賃などが初期費用としてかかります。また、引っ越し費用なども必要となりますので、最低でも50~100万円くらいの心づもりが必要かと思います。
購入する場合は、購入費用仲介手数料が必要です。また引っ越し費用なども必要となります。ローンは定職がないと組めないケースがありますので、事前に資金計画を立てておくことが重要です。

【2.環境】

Q
高島市の魅力を教えてください。
A

自然豊かで四季折々の体験ができます。琵琶湖森林高原があり、マリンスポーツウィンタースポーツトレッキング、サイクルスポーツも楽しめます。アウトドアを楽しむには絶好の地域です。

Q
気候について教えてください。また台風や地震は大丈夫ですか?
A

四季がはっきりした地域です。冬期は雪が降ります台風の報告は少ない地域です。河川の氾濫などの大きな報告は、ほとんどありませんが、山間部は土砂災害に注意が必要な場所があります。
高島市は琵琶湖西岸断層上にあり、地震の確率
地震の規模  :M7.8程度 震度 :7 地震発生確率:30年以内に 1%~3%
また、南海トラフ巨大地震ついては
地震の規模  :M9程度  震度 :6弱 地震発生確率:30年以内に 70%~80%
と想定されています。

Q
冬の積雪はどのくらいありますか?雪で苦労することはなんですか?
A

地域や年によって、積雪量に差があり、一部の山間部では1メートルを超えることもあります。平野部も積もりますが、融雪装置除雪作業が比較的行き届いており、よほどの大雪でない限り、交通障害は起こりません。ただし、スタッドレスタイヤは必須です。道路は除雪されますが、家の敷地内から道路までの間は、自分で除雪しなければなりません。敷地が広かったり、道路までの距離が長い場合は、結構大変です。

Q
山村地域とはどんなところですか?
A

高島市の朽木地域今津西部地域マキノ北部地域になります。

【3.住まい】

Q
空き家を探しています。
A

高島市空き家紹介システム(空き家バンク)に登録されている物件や、市内の不動産業者(高島市空き家活用促進協議会 協力事業者)の物件をご紹介する事ができます。コンシェルジュまでご連絡ください。

Q
民間や公営アパートの空き状況は分かりますか?
A

コンシェルジュまでお問い合わせいただければ、最新の状況を確認させていただきます。

Q
公営住宅に入居したいのですが、どうしたら良いでしょうか?
A

入居条件がありますのでコンシェルジュまでお問い合わせいただくか、都市政策課(0740-25-8571)までご連絡ください。入居対象は高島市民、もしくは高島市内にお勤めの方となります。

Q
高島市空き家紹介システム(空き家バンク)以外で紹介していただける古民家はありませんか?
A

市内の不動産業者(高島市空き家活用促進協議会 協力事業者)の物件をご紹介することができます。コンシェルジュまでご連絡ください。

Q
古民家を探しているのですが、賃貸での物件はありますか?
A

古民家の賃貸物件は少ない状況です。

Q
古民家を借りて改修する予定ですが、支援制度はありますか?
A

家賃補助や、借り受けた物件に対するリフォーム補助はありませんが、古民家を購入された方、貸し出される方にはリフォーム補助がございます。コンシェルジュまでご相談ください。

Q
高島市空き家紹介システム(空き家バンク)の気になる物件を見学するにはどうしたらよいですか?
A

コンシェルジュまでご連絡ください。担当不動産業者と調整し、ご連絡します。

Q
高島市空き家紹介システム(空き家バンク)に自分の気に入る賃貸物件がないのですが、他に物件はないのですか?
A

市内の不動産業者(高島市空き家活用促進協議会 協力事業者)の物件をご紹介することができます。コンシェルジュまでご連絡ください。

Q
家賃の相場はどれくらいですか
A

戸建賃貸の家賃は5万円程度です。集合住宅2LDKが主流で、家賃は4~4.5万円程度です。

Q
下見はできますか? もしくは説明や案内をしてもらうことは可能ですか?
A

事前にご連絡いただければ、物件の案内やご説明をさせていただきます。また、現地案内や説明には、コンシェルジュが同行させていただきます。

Q
お試し住宅はありますか?
A

常設のお試し住宅はございませんが、現在JR西日本と連携した「おためし暮らし」を募集しています。詳しくはリンク先をご覧ください。

Q
ペットを飼っていますが、連れて行くことは可能ですか?
A

ペット可の賃貸住宅は少ない状況です。ペットを飼われるのであれば戸建住宅の購入をお勧めします。事前にコンシェルジュにご相談ください。

【4.しごと】

Q
就職するにあたって、仕事を紹介してくれる所はありますか?
A

高島市は厚労省地方自治体無料職業紹介事業の許可を受けており、ハローワークの求人情報を元に仕事を紹介することができます。コンシェルジュまでご相談ください。

Q
就職支援はありますか?
A

職業紹介のほか、新規就農者への支援や、介護職として働く方への支援があります。コンシェルジュまでお問い合わせいただくか、農業政策課(0740-25-8511)高齢者支援課(0740-25-8150)までご連絡ください。

Q
働きたいのですが、働き先はありますか?
A

最新の求人情報を元にご紹介しますので、コンシェルジュまでお問い合わせください。

Q
就職のための職業訓練等の制度はありますか?
A

滋賀県やハローワークに職業訓練制度がございますので、ご確認ください。

Q
農業を始めたいのですが、どうしたらいいですか?就農に関する支援はありますか?
A

農業を始めるには、農地が必要になりますが、現在、農地を簡単に取得したり、借りることは非常に難しい状況です。農業大学校や大規模農家で研修を受けながら就農する制度もありますので、コンシェルジュまでお問い合わせください。新規就農窓口におつなぎいたします。

Q
農業体験や自然体験をしたいのですが、どのようなものがありますか?
A

マキノ農業公園マキノピックランド他、何件か体験できるところがございます。コンシェルジュまでお問い合わせください。

Q
有機農業を学びたいのですが、教えてください。
A

市内には有機農法をされている農家さんがおられますが、指導については調整が必要です。コンシェルジュまでお問い合わせください。

Q
漁業を始めたいのですが、相談窓口はありますか?
A

コンシェルジュまでお問い合わせください。森林水産課と調整いたします。

Q
林業を始めたいのですが、相談窓口はありますか?
A

林業関係の事業所は市内に何社かございますが、求人はタイミング次第です。また、個人で起業をお考えの場合は、森林水産課にお繋ぎしますので、コンシェルジュまでお問い合わせください。

Q
新たに起業したいのですが、相談窓口はありますか?
A

起業支援については、高島市商工会にお問い合わせください。また、高島地域雇用創造協議会起業セミナーを開催しています。

【5.暮らし】

Q
地元の方と仲良くやっていけますか? 地域にとけ込むにはどうしたらいいですか? 近所づきあいが心配です。
A

積極的に自治会活動に参加していただくことをお勧めしています。地域の方も、どんな人が移住して来られるのか気にされていますので、地域にとけ込んでいただけるよう、お手伝いいたします。

Q
地域での共同作業などが多いと聞きますが、どんなことがありますか?
A

地域によって活動内容や頻度が異なりますが、種類としては草刈りゴミステーションや側溝の掃除防災訓練スポーツ活動BBQサロンなどがあります。地域で暮らしていくうえで大切な共同作業です。

Q
自治会活動には参加しないといけないですか?
A

義務ではありませんが、地域の方との親睦を図るためには、積極的に参加することをお勧めします。

Q
自治会やご近所づきあいなどはありますか?
A

地域によって異なりますので、ライフスタイルによって地域を選ばれることをお勧めします。

Q
雪道を運転したことがないのですが大丈夫でしょうか?
A

雪が積もっている道では、急発進、急ハンドル、急ブレーキは厳禁です。スピードを出し過ぎず、安全な速度で走行すれば大丈夫です。

Q
生活費はどれくらいかかりますか?生活費の目安が知りたいです。
A

住む家や家族構成などライフスタイルによって変わりますので参考程度にしてください。
高島市の場合
2LDK家賃4.5万円+管理費0.7万円+駐車場0.3万円+光熱費2万円+上下水道0.6万円+自治会費0.3万円=月額8.3万円+α(食費、被服費、通信費、交際費など)

Q
住居に駐車場はありますか?
A

戸建の物件は駐車場付きがほとんどです。集合住宅の駐車場は別契約が多いです。月極3千円程度です。

Q
主な交通機関、手段について教えてください。
A

市内をJR湖西線が縦断しています。また、市バス乗り合いタクシーが市内を巡回しています。

Q
車は必要ですか? 車がなくても生活できますか? 自動車を持っていないのですが暮らしていけますか?
A

なくても生活はできますが、仕事や買い物には自動車があったほうが便利です

Q
物価はどうですか?
A

都会と高島では、特に物価の差はないと思います。田舎だから野菜が安いとは限りません。また、高島は都市ガスではなくプロパンガスですので若干割高です。

Q
買い物は不自由しないですか?
A

大手スーパーは4店舗(平和堂2店舗、バロー1店舗、 PLANT1店舗)、中小スーパー・ディスカウントストア等(Aコープ(農協)、ジャパンなど)があります。

Q
家庭菜園がしたいです。
A

若干の物件情報があります。ただし、物件数は少ないので常に物件情報を確認してください。

Q
温泉があるの?
A

市内に4カ所あります。(白谷温泉八王子荘、マキノ高原さらさ、朽木てんくう、宝船温泉)

Q
医療機関について教えてください。
A

中核病院として高島市民病院、今津病院、マキノ病院があります。開業医もたくさんあります。

Q
こどもが安全に遊べる場所は?
A

市内には、びわ湖こどもの国、健康の森梅ノ子運動公園、今津総合運動公園などの運動公園があります。

Q
インターネット環境はどうなっていますか?
A

山間部、別荘地以外で、居住者のおられる集落には光回線が通っていますが、宅内に引き込む場合は工事等が必要となります。通信会社に問い合わせてください。

【6.子育て】

Q
待機児童は多いですか? 保育所に入るための条件は?
A

児童の待機状況はその時々で変わりますので、いつごろ転入を考えられているのか、コンシェルジュまでご連絡ください。

Q
制服や学校給食はありますか? 学校給食のアレルギー対応はありますか?
A

服装については、小中学校によって制服のあるところもあります。市内小中学校は給食があり、給食費は無償です。アレルギーについては、保護者の方と連携を取りながら、副食の持参・代替食の提供などで対応しております。詳細は教育委員会にご確認ください。

Q
小・中学校の通学について教えてください。
A

小学校は徒歩通学が基本ですが、通学距離が概ね3kmを超える場合は、バス通学になります。中学校は通学距離に応じて、徒歩、自転車、バスとなります。

Q
子育てなどのコミュニティ、サークルなどはありますか?
A

子育て支援センターなど子育てをサポートする団体やコミュニティがあります。また、市ではお子様の成長を記録でき、地域の子育て情報を簡単に手に入れられる子育て応援アプリ「はぐっとナビたかしま(母子モ)」を提供しております。

Q
子どもの教育に関する情報はありますか?
A

どのような情報が必要かコンシェルジュまでお問い合わせください。

Q
産科や小児科は充実していますか?
A

産科高島市民病院で受診・出産ができます。小児科高島市民病院マキノ病院のほか、みやもと整形外科クリニックあいりんクリニックおかだ小児科医院の3件の開業医で受信できます。

Q
育児・教育環境はどうなっていますか?
A

保育園・幼稚園・こども園が15園あります。小学校は13校、中学校は6校あります。県立高校は2校あります。